コラム columns

新型コロナ感染症罹患後嗅覚障害② -当院で行なっている検査-

新型コロナ感染症などのウイルス感染後に匂いの異常を感じた場合にどのような検査を受ければ良いのでしょうか? 当院では、嗅覚障害の原因を見える化し、治療につなげるために以下の検査を行なっております。   副鼻腔CT…

新型コロナ感染症罹患後嗅覚障害① -その原因は-

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)では、発症初期から嗅覚障害(においがしない・わかりにくい)が出現することが多く、一部では感染後も長期間残存することがあります。新型コロナウイルス感染症が世界中で蔓延する以前より…

院長の分担執筆した耳鼻咽喉科専門雑誌特集号が販売されました。

院長が分担執筆した耳鼻咽喉科専門雑誌が発売されました。 東京医学社より出版されている「JOHNS Journal of Otolaryngology, Head and Neck Surgery」という雑誌で、 今回は処…

使いすぎ注意! その点鼻薬、逆効果かも?

血管収縮薬が入った点鼻薬を使いすぎると……   血管収縮薬の入った点鼻薬によるリバウンド現象 市販の点鼻薬など「ナファゾリン」という成分が入っている点鼻薬を頻回に使用している患者様が多く…

院長の分担執筆した眼科専門誌が出版されました。

院長が分担執筆した眼科専門雑誌が発売されました。 文光堂より出版されている「新編 眼科プラクティス 18 涙道診療オールインワン」という雑誌で、 鼻内からの涙道手術に関係する鼻腔の解剖について執筆しております。

難聴に対するステロイド鼓室内投与はどうして効くの?

当院では急性難聴の症例に対しステロイド鼓室内投与を行っています。 ステロイドは①抗炎症作用、②血流改善、③抗酸化作用、④内耳電位(イオンバランス)の安定化などにより内耳難聴を改善させます。 では、鼓膜から中耳に注入したス…

2025.04.03

耳鳴はどう治すの?

耳鳴りにお悩みの方へ ~治療法と対処法~ 「キーン」「ジー」「ゴー」――こんな音が聞こえることはありませんか? それは「耳鳴り」と呼ばれる症状で、ストレスや加齢、騒音環境、血流の問題など、さまざまな原因で起こることがあり…

2025.03.25

徳島の花粉について 2025 pert.4

ついに徳島中央公園の蜂須賀桜が満開となりました! 長年の観察により、当院では蜂須賀桜の花が満開に近づくとスギ花粉の本格飛散が始まると考えております。 今年は2月と3月前半が非常に寒かったため、これから花粉が一気に飛散する…

院長の分担執筆した耳鼻咽喉科専門雑誌が発売されました。

院長が分担執筆した耳鼻咽喉科専門雑誌が発売されました。 東京医学社より出版されている「JOHNS」という雑誌で、 鼻中隔前弯に対するhemitransfixion approachの専門からの論点について執筆しております…

徳島の花粉について 2025 pert.3

2025年の気温変化について 当院で行なっているスギ花粉発育の定点観測や色々なデータからも今年は大量飛散の年と予想しております。 今年の花粉について pert.1 今年の花粉について pert.2    しかし…