コラム columns

2025.04.03

耳鳴はどう治すの?

耳鳴りにお悩みの方へ ~治療法と対処法~ 「キーン」「ジー」「ゴー」――こんな音が聞こえることはありませんか? それは「耳鳴り」と呼ばれる症状で、ストレスや加齢、騒音環境、血流の問題など、さまざまな原因で起こることがあり…

2025.03.25

徳島の花粉について 2025 pert.4

ついに徳島中央公園の蜂須賀桜が満開となりました! 長年の観察により、当院では蜂須賀桜の花が満開に近づくとスギ花粉の本格飛散が始まると考えております。 今年は2月と3月前半が非常に寒かったため、これから花粉が一気に飛散する…

院長の分担執筆した耳鼻咽喉科専門雑誌が発売されました。

院長が分担執筆した耳鼻咽喉科専門雑誌が発売されました。 東京医学社より出版されている「JOHNS」という雑誌で、 鼻中隔前弯に対するhemitransfixion approachの専門からの論点について執筆しております…

徳島の花粉について 2025 pert.3

2025年の気温変化について 当院で行なっているスギ花粉発育の定点観測や色々なデータからも今年は大量飛散の年と予想しております。 今年の花粉について pert.1 今年の花粉について pert.2    しかし…

徳島の花粉症について 2025 pert.2

スギ花粉の定点観測の結果について 当院ではスギ花粉発育の定点観測を毎年行なっております。 今年は下図のように2024年に比較して、明らかに2025年では雄花(花粉が入っている黄色い袋)が多く認められます。   …

徳島のスギ花粉症について 2025 pert. 1

2025年度のスギ花粉症について 今年もスギ花粉症の季節がやってきました。 花粉症症については当院は下記のように独自の研究を行い、毎年の花粉症予測を行なっております。    ウェザーニュースや天気.jpでは去年…

自発性異臭症について

なにも匂いがないはずなのにいつも変な匂いを感じてしまう。この症状を自発性異臭症といいます。 臭いの種類としては焦げた匂いや煙のような匂いを訴える方が多いです。 自発性異臭症の原因について 自発性異臭症には下に示すような原…

鼻づまりはどのような悪影響を及ぼすの?

鼻がつまっても口で呼吸することはできます。でも、鼻づまりがあるとヒトにどのような影響が起きるのでしょうか? 鼻呼吸が持つ機能 鼻呼吸には下に示すような効果があることが示されています。   ・ 空気清浄: 鼻入り…

睡眠時無呼吸症の専門医を紹介する”Ziiiiigu”にて当院が紹介されました。

当院での睡眠時無呼吸症治療について、睡眠時無呼吸症の専門医を紹介する ”Ziiiiigu” というホームページで紹介されました。   当院の紹介ページはこちら   Ziiiiiguとは 大人や子供の睡…

副院長が「フォーカス徳島」の花粉特集でテレビ取材を受けました。

副院長が2月20日の「フォーカス徳島」で今年の花粉症についてテレビ取材を受けました。 ・今年の花粉は総量は少ないものの、飛散開始が早いこと。 ・暖冬で気温変化が激しいため2月中旬のが要注意であること ・花粉飛散時期に気を…